年末年始はいかがお過ごしでしたでしょうか。
ウチは人間も猫も食三昧の日々を送ってました。
この時期に餅を大量に摂取するから他の時期に食べる気が起きないのか?と思うぐらい餅ばかり食べてました。
クリスマスイブあたりから猫達にもおやつが頻繁に出され、彼女もおやつが当たり前の正月ボケに入っていたようです。
1月4日にはウチは通常通りの生活リズムに。
私は正月休みが満足にとれてないので(食生活だけは正月でした!)4日の朝一に納品した後はゴロゴロとゲームをするつもりでいたんです。
「クロノトリガー」を!
年末にスマホ版が割引になっていたので、即購入。
存分にプレイしてやるぞー!と意気込んでました。
今でもファミコン(互換機)とスーパーファミコン(当時の)、PlayStation1&2(当時の)を持ってまして「クロノトリガー」のカセットも持っています。
が、「クロノトリガー」だけ一度プレイしたらセーブが出来ない不具合がありまして、クリアするまで止められない電源が切れないという呪いのカセットになっているので、プレイしたくても出来なかったんです。
ちょっと「クロノトリガー」の話
ひっさしぶりにOPの「コッチコッチコッチコッチ」からの「ティティティティリティ♪ティティティティリティ♪」(文字じゃぁ伝わらんね)を聞き『うぉおおおおおお!!!帰って来たぞーーー!』とテンションあがります。
初めてのゲームじゃないけど、久々だからか念入りにオープニングムービーを見ちゃうよね。
さっさとスタートしようよ!って思いながらも2周目は違うパターンのオープニングムービーだったりするから、なかなかスタートを押せんのよね。
オープニングムービーがリピートに入ったのを確認してスタートしたんですが、ものの数秒で出来る気がせんなって気付いた。
操作が無茶苦茶やりづらい。
この件に関しては動画を撮って初編集を試みてる最中なので、また書きます。
閑話休題
「クロノトリガー」が全くプレイ出来る気がしなかったので、見たかったドラマを視聴してました。
テレビ朝日・AbemaTVの「奪い愛シリーズ」です。
ものすっごく面白いので見てない人は機会があれば是非見てほしい!
奪い愛、冬
奪い愛、夏
殴り愛、炎
奪い愛、高校教師(最新作!)
水野美紀さんのぶっ飛んだ演技に笑いながら、お正月の残りの魚卵類をつまみにビールを飲んでたところ別の部屋から「カサカサカサカサ」と音がする。
ビニール袋を触ってる音で、ビニール類はゴミ箱にしかセットされてないのでチャコかサバコがゴミを漁ってるのかも?と予想。
ただゴミ箱を漁ることはどちらも滅多にない(漁ってる覚えがない)ので、サバコの好きなタイプのビニール袋(透明で出したばかりのパリっとした袋)がセットされとるんかな?とも。
ビニールを食べることはないけど、心配なので見に行くと台所にある不燃ゴミ入れのゴミ袋(白色ビニール袋)をサバコが必死に漁ってた。
何が入ってるのか見たら前日に出たトレー類に混じり「CIAOちゅ~る」の袋が。
トレーやらパウチ類は洗剤で洗うけど、ちゅ~るは水でジャジャっとゆすいで終わりなんだよね。
匂いが残ってたのかもしれんけど、ゴミ漁りをしたことない(見たことない)から『まさか!この子が!』という気持ちに。
「コレ!」と注意してサバコをゴミ箱から離し、ドラマの続きを見る。
すぐにまた「カサカサカサカサ」と音がする。
「コレー!」と大きな声を出しても「カサカサカサカサ」やってるので、ゴミだけベランダの蓋付ゴミ箱へ移して白色ビニール袋は再利用してドラマの続きを見る。
まーた「カサカサカサカサ」と音がする。
『いやもう何も入ってないがな』
と思って放っておきたいけど、ビニール袋を誤飲・誤食しやしないか心配なので、また見に行く。
ここで別の対応をすればよかったんだけど『そんなにちゅ~るが恋しいのか』と思って、結局サバコとチャコにちゅ~るをあげてしまった。
チャコの食に対しての執着のなさが最近、気になるんだよね。
「満足」ゲージになったらプイっとバク転みたいなことして、離れてく。
ちゅ~るをあげてる時も残りのカスカスを絞り出してる最中に「ワタクシはアイスの蓋を舐めるようなことはいたしませんので」って言ってるみたいにプイっとバク転して、どっか行くの。
別にいいっちゃいいんだけど、カスカスのちゅ~るを一生懸命絞り出してる最中にそんな態度だから、卑しさを指摘されたような気分になるんだよね。
まぁ、その残りカスの寄せ集めはサバコが全部食べるんだけどね。
次の日から、同じような時間帯になると「カサカサカサカサ」音がするようになってしまった。
ゴミが入ってようが入ってなかろうが「カサカサカサカサ」やってる。
「カサカサ」したらちゅ~るが貰えると思ってしまっている。
こういう時の猫の頭の良さって何なんだろうなって思う。
でも実はちゅ~るはエサBOXの上に置いてあり、そのエサBOXは「カサカサ」やってるゴミ箱の目と鼻の先にあるので、ちゅ~るの外装を認識してるならちゅ~るが盗み食いできる状態ではある。
「カサカサ」やってるサバコの視界にちゅ~るは入ってるだろうし、ちゅ~るをあげる時にそこから取り出してるのも見てる気がするんだけど、必死に「カサカサ」やってるので頭がいいのか悪いのか分からんな。
とてもよい言い方をすれば「悪さはしない頭がいい猫」なのかもしれん。
なんにしてもオヤツを習慣にするつもりはないので、当分はゴミ袋にみかんの皮の汁を少しだけ吹きかけておくことにした。
今のとこ近付きもしないから、やっぱりみかんは最強だなって思う。
エサをあげるタイミングは決まった時間だけど、オヤツをあげるタイミングは気まぐれ的になってるから何か決まり事を作った方がいいのかも?と悩むわ。
なんか良いことをした時とか?って思うけど、既に十分いい子だし。
坂上さんは『坂上家のチャンネル』で「ペットへのオヤツは誰かのお誕生日に皆でオヤツを食べる」って言ってたけど、そうなると年に2回もしくは家族の誕生日を含めても5回しかない。
坂上家のルールは20匹(犬が12匹、猫が8匹だったかと。2022年1月7日時点)いるので適用出来るけどね。
毎月22日にしてみるか!
今年は2022年だし。
ニャンニャンの22だし。
よし。決まり。寝ます。