性格なのか、気質なのか。
少し前にいい気分にならない事に遭遇し、それが原因で気が滅入っている。
既に4日は経ってると思うけど、未だ冴えん。
8月頃にもバイオリズム低下期間があったけど、多分あれは疲労からきてたんだと思う。多分ね。
前と違うのは仕事が手につかないという状態ではないこと。
逆に何もしていないと悶々と考えこんでしまうので、仕事で誤魔化してはいるんだけど・・・。
赤の他人なんだけどね。
例えば、出先で5~6人のグループが食事してるとこに遭遇し皆がワイワイと会話しているのに一人だけ混じっていない人がいた時。
そういうのが気になって仕方ないんだよね。
本人が至って平気そうな顔をしているんなら『あ~あんまり気にならん子なのね』で終わるんだけど、少々不安そうだったり、話そうと思ってるけど話せない、落ち込んでるような感じ、つまらなさそう、だとかだと見るに堪えなくなって、自分まで何故か落ち込んでしまう。
どっかで救いというか、仲間内の誰かが気付いてくれれば気も晴れるんだけど帰るまで、そんな状態だと『日頃、あの子はどういう気持ちで一緒にいるの?』だとか『いつもあんな状態なの?』だとかモヤモヤモヤモヤ考えて、やりきれないような気持ちになって数日は落ち込んでしまう。
よくよく考えても私が勝手に思い込んで『何だか不憫だ』と決めつけているけど、本人は気にしてないかもしれない。何も確かな事が分からないのに、ああいうのを見ると勝手に嫌な気持ちになって一人落ち込む。
他人じゃなくてもね。
赤の他人でも勝手に落ち込むが関わりがある人でも、勝手に本人より落ち込んでしまう。
友達から重めの話を聞いてしまうと1週間以上は落ち込むし、社内の人が注意されてるのも落ち込む。
前者だと、話してる本人は至って平気な口調で話してても、聞いてるこっちは何も手につかないぐらいになってしまう時がある。
数日経って、事後報告のような話を聞いてる時も相手は済んだことのように話してるけど、こっちはまだまだ心臓が痛い。
後者の場合、日頃イライラさせてくれるような態度の人で『注意されて当然!』と思ってるのに、いざ本当に注意されているとこを見ると、『いい気味だ』なんて思えずモヤモヤモヤモヤしてしまって、いっそ自分が注意された方が良かったと思えるぐらいに嫌な気持ちになってしまう。
何だろうね。嫌な感情が本人以上に入ってくるというか、沸き起こるというか。
本人は後でケロッとしてたりしても、こっちはズルズルまだ気落ち中とかね。
今回の原因
今回はスマホゲームですよ。
あー!何でたかだかゲームの事でこんなに落ち込まなかんのよ!
とね。分かっちゃいるけどね。ダメなんだね~。
ことの発端という発端もたいした話ではないんだけど、現在私がハマッているスマホゲーム「商人放浪記」。
少し前からサーバー対抗戦が続いてます。
一つのサーバーでどれぐらいの人数がいるのか分からないけど(一つのサーバーで200人以上?ぐらい?ちょっと見当もつかない)、以前は自分のサーバー内だけでのイベントだったので自分のチーム以外の人は敵というかライバルであったのが現在は自分のサーバー以外の人が敵ということに。
課金している人は自ずと強いという金=力というね。非常に分かりやすい仕組みになっています。
このサーバー対抗戦。内容が3日おきに変わるので非常に忙しない。
そして、気分が悪くなるものもあります。(気持ちが悪いんじゃなくて、イライラしてしまう意)
この間あったのは「商戦」というイベントでした。
前回にも「商戦」について少し話してますが、ざくっと言うと家来の強さで戦います。
このゲームでは家来がおり、他のゲームでいうとカードみたいなことになるのかな?レアとか、激レアみたいな。
ガチャはないので、課金で激レアなんかは買うんですけど、無課金でも家来は入手できます。
ただ、課金者は強い家来を沢山保持しており、無課金だとそこそこの家来をそこそこ保持している状態です。
人数でいえば課金者は40人程、無課金者は30人いないぐらい。
強さも言わずもがな、5倍以上違うのかな?
これだけ違うと、やる気がなくなりそうですが「商戦」はトータルの強さではなく、何人打ち負かしたかで点数が入るようになっているので、無課金者でも数名倒せば点数が入るようになっています。
この点数の合計でサーバー戦の勝敗が決まり、獲得点数によって「激レアアイテム」が手に入るようになっていました。
ほとんどの強い方はこの「激レアアイテム」が欲しいが為に沢山戦うんですけど、さっきも書いたように何人打ち負かしたかによって点数が違ってくるので、人数が多い方がいいわけです。
人数が多いというと課金者となるんです。
ざくっと10人ぐらい違いますからね。
なので、沢山家来を保持している人は相手サーバーの色んな人から狙われてしまう。ただ、狙われた方もやり返すというね。
子供のおこずかい程度の課金をしている私は我関せずなんですけど、それでも何度も同じ人物がボコスカにやってくる嫌がらせめいたこともあり、やり返そうにも力の差がありすぎて・・・ただ悔しいだけという事もありました。
イベントの二日目に同じチーム内の方(仮でクマ子さん)が商会チャット(チームメンバーしか見れないチャット)で
「お花畑チームの人から何度も狙われてる」※お花畑チームは各サーバーでも一番強い。どのイベントでも首位。
「合計で50回以上はやられている」
「もう無理」
「イベ終わるまで離れます」
みたいな事が書きこまれてたんです。
もう少し深刻というか、相当参ってるような感じで。
ちょうど、この書き込みがあった時、私はログインしていてリアルタイムで見ていたんですが、言葉がかけれんの。
『たかだかゲームや』という自分もいるけど、ボコボコにやられるのは面白くないというのも分かるし。
自分でも連続6回程度で『腹が立つな』と思ってたので、それが50回ともなれば・・・。
しかもクマ子さん、課金しているので強いんです。ただお花畑チームの人達はさらにもっと強いので歯が立たないんです。
やり返したとこで倍返しどころじゃない仕返しが待っている(前回でもそういうゴタゴタがあった)ので、易々と手も出せない。
何を言うべきか。全く思いつかん。
思いつかんけど、何か声はかけるべきなんじゃないか。
・・・・・・
悩んでる間に30分、1時間と経過。
他のチームメンバーの人達も見ているであろうに誰も声をかけん。
余計に何か!と思うも何も出てこない。
「分かりましたよ。今回はゆっくりして下さいね」???
「今回のイベントは嫌ですよね。50回とか。クマ子さん大丈夫ですか?」???
「お花畑チーム、酷いですね!あんまりですよ!」???
ぱっと浮かぶ言葉がどれもこれも微妙なんだよね。
先ず「大丈夫?」って言葉はないんだわ。
大丈夫じゃないことは知ってるし、大丈夫じゃない人に「大丈夫?」って何?って思うし。ケガをしてる人に「痛い?」って聞くような感じね。
「ゆっくりしてね」も「クマ子さんがいなくても平気です」みたいに聞こえんか?とかね。
相手チームの悪口を言ったとこで、やってることは理に適ってるというか。あくまでゲームで、その為の手段だからね。お花畑チームが悪いわけじゃないというか。
ここから何時間も経過してしまい、真夜中になっても悶々としてて翌朝になっても考えてて、その間にチャットは別の関係のない会話で流れてしまい、クマ子さんのログが見れなくなっても考えてて・・・。
イベントが終わった時に「クマ子さん、イベント終わったよー!」と、やっとこ声をかけたけど、返事なし。
チームの人も気にかけてないのか、触れないのか「クマ子さん」ワードすら出ない。
リアルタイムでは見てないかもしれないけど、クマ子さんの発言をチームの人達は見たはずなんだけどね。
クマ子さんはまだお休み中で、私も何故か落ち込み中。
もうこのゲーム辞めようかな?とすら思ってる。
チャットでの発言はあれから、していない。というか出来ないし、したくない。
深く考えすぎてるんだよね。
チーム内の人に対して「君達、冷たいなぁ」と思ってるけど、結局私も何も声をかけれなかったし。
というか、本当に考え込みすぎだし。
何でこんなに考えてしまうのか。
他に考える事がないから考えてしまうのか。
赤の他人でしかもネット上の知らない人の事なのに。
表情を見たわけでもないから、実際はクマ子さんもケロっとしてるかもしれないのに。
数日経って、何事もなく戻ってきたら『何だったんだ?』って多分思うんだよ。
その上、他のメンバーが「あー待ってたよー!」「寂しかったですよー!」と騒げば騒ぐほど、声をかけれんだろうし。
それを見ながら『あ~ずっと何日も本気で心配してたけど、軽々しく声かけれんわ』と思って、傍から見たら心配してなかった人みたいになるんだろうなぁと思ったり
『いや、皆も同じように心配してたんじゃない?』
『でもここまで落ち込んでないんじゃない?』
『落ち込んでたからって何だ?』
『落ち込んでる=心配してるじゃないでしょ』
と無限の会話が続く。
現在もグルグルグルグル。
気にしない事にも、考えない事にも出来ない。
かといって、クマ子さんが戻ってきたとしても『良かった』と思いつつも多分モヤモヤしたままだと思う。
あほくさ~。
向いてないわ。本当に。こういうゲームも人が沢山いるとこも。
しょんぼりしてる人が一人いると、こっちまでしょんぼりするもの。
かと言って、気の利いたことを言えるわけでも声をかけるわけでもないから、それが余計に自分のダメさを思い知らされるというか。
書いたら、ちょっとはスッキリするかいな?と思ったけど、ダラダラ書いただけでスッキリしんのね。
もうしばらく気落ちタイムは続くな。
せめてもの救いは何も手が付けれん状態ではないことだわ。
睡眠大事。寝ます。